Quantcast
Channel: 京都大学 大学院文学研究科・文学部
Browsing all 1119 articles
Browse latest View live

2015年度 講義題目

 ※ 2014年度の講義題目はこちら 2015年度 講義題目 特殊講義 氣多雅子 後期火4 西田幾多郎・清沢満之・井筒俊彦における哲学と宗教 [授業の概要・目的]西田幾多郎、清沢満之、井筒俊彦の思想において、哲学と宗教の関係がどのように考えられているかを考察する。それによってそれぞれの哲学思想の意義を明らかにしたい。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

教室のアルバム 2015年度

新歓コンパ (4月15日) 新歓コンパ(2015年4月15日)   くれしま百万遍店で新3回生・新院生を歓迎しました。  地理学専修トップページ  

View Article


ハイデルベルク大学・ストラスブール大学学生交流プログラム派遣報告会(4/23)

ハイデルベルク大学・ストラスブール大学学生交流プログラム派遣報告会(4/23) について報告会が終了致しました。 詳しくはこちらをご覧下さい

View Article

2014年度の授業

日本哲学史研究室ホーム 講  義 教官 上原 麻有子 種別 講義 学部(2回生以上) 曜日・時限 前期 火・5 教室 総合研究2号館 第8講義室 題目 日本哲学史講義1 概要・目的...

View Article

Prof.Yingjin Xu(復旦大学哲学学院 教授)講演会

文学研究科哲学専修では、来る5月13日に講演会を開催致します。 詳しくはこちらをご覧下さい。

View Article


Workshop: Profs. G. Strawson & M. Montague on Philosophy of Mind

文学研究科哲学専修では、来る5月15日にワークショップを開催いたします。 詳しくはこちらをご覧下さい。

View Article

2015イタリア語読書会

イタリア語読書会 アレッサンドロ・マンゾーニ『汚名柱の記』を読む AlessandroManzoni  Storia della colonna infame 「1630年6月21日の朝4時半ごろ、カテリーナ・ローザという卑しい女が、不幸にも、[…]黒い外套をまとったひとりの男を目にした」...

View Article

京大中世哲学研究会第241回研究会の開催

西洋中世哲学史研究室が主催している、京大中世哲学研究会が5月30日(土)に開催されます。 詳しくはこちらをご覧下さい。 また、発表の内容はこちらにございます。

View Article


香港中文大学新亜書院 黃耀堃教授 講演会

香港中文大学新亜書院 黃耀堃教授 講演会 テーマ 『韻脚与文学研究』 日時:5月27日(水)10時30分〜 場所:文学部新館 地下大会議室 使用言語:中国語(通訳無し)   問い合わせ先:中国語学中国文学研究室(内線2825)

View Article


北京大学・清華大学 蒋紹愚教授講演会

北京大学・清華大学 蒋紹愚教授講演会 題目:「漢語史研究和中國古代文獻閱讀」 (中国語史研究と中国古代文献の読解)   日時:6月8日(月)15時~ 会場:京都大学百周年時計台記念館2階 会議室Ⅲ(入場無料) 使用言語:中国語(通訳なし) 詳しくはこちらをご覧下さい   問い合わせ先 中国語学中国文学研究室(内線2825)

View Article

過去の資料・データ

現在、準備中   更新日時 2015/05/27

View Article

2015年度勉強会

2015年度の勉強会 言語学のためのプログラミング勉強会(水曜5限) 終助詞・文末詞勉強会(水曜18時~) 中国語勉強会(金曜3限)  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ソ連映画上映会&解説トーク 「UFO少年アブドラジャン」

  日時 6月26日(金) 場所 文学部校舎第6講義室 ・16:30~18:00 映画「UFO少年アブドラジャン」上映 ・上映後、理解が深まる解説とトークがあります。(司会 中村唯史先生、パネラー 伊藤順二先生 楯岡求美先生) ★予約不要で無料ですので、皆様ぜひともいらしてください! 詳細は添付のチラシをご覧ください。 お問い合わせ: 京都大学 スラヴ語学スラヴ文学研究室...

View Article


相談員紹介

相談員の自己紹介です。全員が文学研究科のOBOGで、それぞれに得意分野があります。気軽に相談しに来て下さい。 月曜日担当 川本 愛(西洋古代哲学史) 月曜日担当の川本愛です。出身研究室は西洋古代哲学史です。ストア派の倫理学、とくにコスモポリタニズムの起源を研究しています。早稲田大学(学部+修...

View Article

CAPEワークショップ:宇宙倫理学研究会第1回例会「宇宙倫理学公開読書会」

CAPEワークショップ:宇宙倫理学研究会第1回例会「宇宙倫理学公開読書会」 応用哲学倫理学教育研究センターでは宇宙学総合学研究ユニットと共同で宇宙倫理学研究会を設立しました。 記念すべき第1回例会を下記の要領で開催します。 日時:2015年7月5日(日) 14:00~18:00 場所:京都大学文学部文学部校舎1階第2講義室  概要:Tony Milligan, Nobody Owns the...

View Article


神野慧一郎講演会のお知らせ

『神野慧一郎講演会』 ・ 日時:2015年7月17日(金) 16:30〜18:00 ・ 場所:総合人間学部棟1102 詳しくはこちらをご覧下さい。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2015年度夏期「外国語特別講座」

本講座の申込みは、gaikokugo@bun.kyoto-u.ac.jpまで。その際、①参加希望講座名、②学部学年氏名をご記入ください。 また、特別講座、読書会等のお知らせを受け取るには、メールアドレスをご登録ください。 メールアドレス登録方法: 件名「アドレス登録」(本文なし)のメールをgaikokugo@bun.kyoto-u.ac.jpに送信。...

View Article


教員公募(国語学国文学専修)

このたび、京都大学大学院文学研究科 国語学国文学専修では、助教を公募いたします。 詳細は、こちらをご覧ください。

View Article

Yumiko Inukai 先生(University of Massachusetts Boston) 講演会

Yumiko Inukai 先生(University of Massachusetts Boston) 講演会を 開催致します。 詳しくは、下記をご覧下さい。 日時:2015年7月31日(金) 16:30~18:00 場所:京都大学文学部校舎1階会議室 Title: James (and Hume) on Radical Empiricism and Object Abstract: James...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

絵画「黎明アクロポリス」を、ご寄贈

平成27年6月16日、本学文学部の卒業生(昭和24年哲学)で光風会会員である 画家の小柳 晟(こやなぎ あきら)氏より、絵画「黎明アクロポリス」(縦120cm×横160cm)を ご寄贈いただきました。 文学研究科図書館(文学部校舎地下1階)の閲覧室に展示しております。 小柳 晟(こやなぎ あきら)氏と絵画「黎明アクロポリス」        

View Article
Browsing all 1119 articles
Browse latest View live