オンラインでの授業開講に関する最新情報(随時更新)
学生のみなさんへ 本年度の新入生ガイダンスもオンライン開催となりましたが、今後すべての回生についてオンラインでの授業開催等が増える可能性が高くなっております。つきましては、ここに関連情報を載せますので、随時チェックするようにしてください。 注目 KULASISからの告知が頻繁に更新されています 学習支援システム(PandA)へのログインはここをクリック...
View Article「令和2年度聴講生、科目等履修生のみなさまへ」
(※4月17日追記) 登録科目について、5月7日からの授業実施形態一覧をKULASISに掲載しましたので、必ずご確認ください。 KULASIS>お知らせ>教務・厚生情報>5月7日からの授業実施形態について (※4月1日掲載) 令和2年度聴講生、科目等履修生のみなさまへ 【令和2年度前期授業について】 1.文学部・文学研究科開講の科目は、すべて5月6日までは休講とします。...
View Article2020年度の授業
◆講義◆ 宇佐美文理(教授)中国哲学史講義(Ⅰ)[前期] 中国哲学の基本概念を講義し、中国哲学ならびに中国文化への理解を深める。 宇佐美文理(教授)中国哲学史講義(Ⅱ)[後期] 中国の目録学について概要を示すことからはじめて、中国哲学史上の重要な書物について、経部と子部の書物を中心にそれぞれの内容について解説し、その書物が学問全体においてもつ位置についての知識を深める。 ◆講読◆...
View Article2021年度京都大学・ハイデルベルク大学国際連携文化越境専攻学生募集要項及び文学研究科修士課程(行動文化学専攻)夏期学生募集要項が発表になりました。
2021年度京都大学・ハイデルベルク大学国際連携文化越境専攻学生募集要項及び文学研究科修士課程(行動文化学専攻)夏期学生募集要項が発表になりました。 詳しくは、こちらをご覧ください。
View Articleモスクワ市・プーシキン記念国立ロシア語大学における第10回ロシア語学短期留学プログラム募集のお知らせ
すでにお知らせした2020年度ロシア政府国費留学募集【受付締切日が5月31日(日)】と並行して、プーシキン大学夏期短期プログラムも例年通り募集を行うことになりました。ただし手続きは、これまでと少し変わるようです。興味のある人は、下記の書類に従って、手続きを進めてください。 第10回ロシア語学短期留学プログラム 募集案内(手続変更のお知らせ)
View ArticleCourses 2020
2020年度前期 Mon Tue Wed Thu Fri 8:45-10:15 ギリシア語4時間コース (広川直幸講師) ラテン語2時間コース (勝又泰洋講師) ギリシア語4時間コース (広川直幸講師) 10:30-12:00 ラテン語4時間コース (佐藤義尚講師) 講読 Xenophon Anabasis (山下修一講師) 特殊講義 Horatius Carmina (河島思朗准教授)...
View Article大学院入試の過去問題について(新型コロナウイルス感染拡大防止対策として過去問題の閲覧を休止していましたが、6月1日より再開いたします)
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として過去問題の閲覧を休止していましたが、6月1日より再開いたします。 詳しくは、こちらをご覧ください。
View Article【募集案内】ロシア政府国費 オンラインによる短期留学プログラム
例年お知らせしておりましたロシア政府国費留学について,本年度はネット回線を用いた授業によるオンライン短期留学プログラムとして開催されることになりました。関心のある方は募集案内をお読みいただいたうえで参加申請してください。事前登録の〆切が6月11日17時,書類のメール提出〆切が6月12日となっておりますのでご注意ください。
View Articleオンライン⼤学院進学説明会(国際連携⽂化越境専攻)開催のお知らせ
国際連携⽂化越境専攻の進学説明会をオンラインで開催します。 専攻の紹介、今回より変更になる入試について説明します。 学年、学部、学内外を問わず、どなたでも参加できます。 皆様の参加をお待ちしています。 詳しくは以下ウェブサイトよりご覧ください。...
View Article第13回次世代グローバルワークショップ開催のお知らせ
アジア研究教育ユニットでは、第13回次世代グローバルワークショップを開催します。 今年度はベトナム社会科学院との共催で、ベトナム・ハノイにて開催いたします。 ※コロナウイルスの感染拡大状況に伴い、実施概要の変更の可能性があります。 詳細は下記ホームページをご覧ください。...
View Article2020年度授業概要
系共通(学部) ○伊藤和行「科学史入門I」(講義)(前期水2) 〔授業の概要・目的〕 科学とは時間や空間を超えた普遍的なものと一般にみなされている.しかし人間の営みである以上,科学も歴史のなかで誕生し発展してきたものであり,その成果も歴史的な文脈によって規定されている....
View Article第5回国際日本哲学会(IAJP)のお知らせ
第5回国際日本哲学会(IAPJ)の案内です。 論文を下記のテーマで募集致しますので、奮ってご応募下さい。 詳細はチラシをご参照下さい。 日時:2021年3月13日(土)・14日(日) 場所:南禅寺 テーマ:“95 Years after the Birth of Nishida Philosophy-‘Basho’ as Symbiosis of Non-Human and Human”...
View Article第2回オンライン⼤学院進学説明会(国際連携⽂化越境専攻)開催のお知らせ
国際連携⽂化越境専攻の進学説明会をオンラインで開催します。 専攻の紹介、今回より変更になる⼊試について説明します。 学年、学部を問わず、どなたでも参加できます。 皆様の参加をお待ちしています。 詳しくは以下ウェブサイトよりご覧ください。 https://www.cats.bun.kyoto-u.ac.jp/jdts/events/2020/07/online-student-orientation/...
View Articleオンライン大学院進学説明会(歴史文化学専攻所属全専修および現代史学専修、メディア文化学専修)開催のお知らせ
歴史文化学専攻所属全専修および現代史学専修、メディア文化学専修の大学院進学説明会を、下記要領でオンラインにて開催します。学年、学部を問わず、どなたでも参加可能です。 参加希望者は必ず下記リンク先のGoogle Formsで参加申請を行って下さい。 なお、参加申請の締切は8月31日(月)18:00です。 参加申請フォーム 日時:2020年9月11日(金)13:00-15:00...
View Article尊攘堂パノラマツアーおよび京都大学構内遺跡調査・研究成果映像資料のオンライン公開のお知らせ
文化遺産学・人文知連携センター(京大文化遺産調査活用部門)では、大阪北部地震による損傷部分の修復および展示のリニューアルを完了した尊攘堂(文化遺産学センター資料室)の展示を360度のパノラマ写真で観覧できる、パノラマツアーをオンライン公開しました。 また、京都大学構内遺跡の調査・研究成果を平易に紹介する映像資料の公開をはじめました。...
View Article学位論文
内容は今後充実してまいります。 博士論文 年度 専修 著者名 題名 2019 二十世紀学 宮崎 涼子 日本統治時代の景福宮域再編事業―公園化計画および公開状況の変遷を中心として― 2019 二十世紀学 小野(柿本) 真代 近代日本における子ども向け雑誌と読書文化の形成 修士論文 年度 専修 著者名 題名 2018 二十世紀学 寺田 肯平 大正期谷崎文学におけるプラトニズム
View Article現代文化学専攻 大学院入学・編入学選抜試験問題(過去3年分)
● 著作権保護の関係で出題文は非公開としています(日本語については出典のみ掲載しています)。 ● リンクがない場合は、以下のいずれかに該当します。 ・出願者がいなかった年度 ・一次試験に合格者がいなかった年度の二次試験 ・口頭試問のみ(科学哲学科学史専修の博士後期課程の二次試験) 修士課程 第一次試験 2020年度 外国語(系共通) 科学哲学科学史 メディア文化学 現代史学 2019年度...
View Article第一回東アジア「間文化」研究会開催のお知らせ
東アジア「間文化」研究会のご案内 これまで京都大学文学研究科では、東アジア研究をテーマに、復旦大学・香港城市大学と緊密な協力関係を築き、三学共同で様々な文物調査を行ってきました。その成果は、京都大学内の各機関が所蔵する「苗蛮図」を中心にした調査をもとに、『京都大学蔵苗図五種』(上海:商務印書館、10月刊行予定)として結実しています。...
View Article