Quantcast
Channel: 京都大学 大学院文学研究科・文学部
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1099

研究科横断型授業「応用哲学入門」

$
0
0

研究科横断型授業 リレー講義「応用哲学入門」

[授業の概要・目的]
現代日本が直面している様々な課題を提示し、その問題の所在を明確に見定めた上で、われわれの
従来の思考法の枠を破りつつ、それらに対する解決策・対処策を模索する。それが応用哲学の思考
スタイルである。この授業では、原則的に、一回につき一つの「課題」を設定し、専門を異にする
大学院生が、それぞれの立場から自由に意見を交わしあうことで、知のブレイン・ストーミングを
繰り広げることを目指す。そのことで個々の専門の枠にとらわれず、広い視野に立った議論を展開
できる大学院生の養成を目指す。

※シラバスはこちら

[講義計画]
5月24日  出口康夫(ガイダンス、「総説:応用哲学とは何か」「応用哲学宣言」)
5月31日  神崎宣次(「応用倫理学は問題を解決しないといけないのか」)
6月7日    久木田水生(「ロボットの哲学」)
6月14日  伊勢田哲治(「疑似科学問題」)
6月28日  山口尚(「死んだらおしまい」)
7月5日    水谷雅彦(「無知の哲学」「無知と寛容と信頼と」)
7月12日  海田大輔(「形而上学から科学技術論へ」)
7月26日  Ricki Bliss (Mental Illness and Moral Responsibility)

戻る


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1099

Trending Articles