Quantcast
Channel: 京都大学 大学院文学研究科・文学部
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1099

第15回次世代グローバルワークショップを開催しました。(2022年9月24日、9月25日)

$
0
0

2022年9月24日(土)と9月25日(日)の両日、第15回次世代グローバルワークショップが開催されました。
15回目となるワークショップでは「Making Care Visible and Sustainable: Imaginations for the Future」をテーマに掲げ、昨年度に引き続き、オンラインでの開催となりました。

今年のワークショップでは、初日に基調講演とラウンドテーブルの時間を設け、より多くの方にご参加いただけるようウェビナー形式で開催しました。
ウェビナーでは、京都大学副学長の河野泰之教授のご挨拶を始め、落合恵美子教授の基調講演「Embracing Life and Care in the Society and Social Sciences」や、
Teppo Kröger教授(ユヴァスキラ大学)・Rajni Palriwala元教授(デリー大学)・Barbara Hobson名誉教授(ストックホルム大学)の3名によるラウンドテーブルを実施しました。

今年度も多数の応募があり、日本、インド、アメリカ、フランス、シンガポール、中国、イギリス、ナイジェリアの8カ国10大学から若手研究者が選出され、合計17名による報告が行われました。
発表内容は、「ジェンダー問題および・パフォーマンスとしてのケア」「言説と表象におけるケア」「ケアと国際移動」「社会政策およびレジーム下のケア」「労働と実践としてのケア」の5つのセッションに分かれ、それぞれの分野ごとに発表が行われました。

最終日のWrap Up Sessionでは多くの参加者から感想が寄せられ、「他の人の研究を知ることで視野が広がり、今後の研究においてより具体的な考え方ができるようになった。」という高い評価が与えられました。
アジア研究教育ユニットでは、引き続き次世代の研究者が英語で学術交流を行いやすい環境作りに尽力し、このワークショップをきっかけに、多くの若手研究者が世界に羽ばたいていくことを願います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1099

Trending Articles