Quantcast
Channel: 京都大学 大学院文学研究科・文学部
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1099

2013年夏期「フランス語」

$
0
0

哲学あるいは人文学を学ぶためのフランス語

担当者★沢崎 壮宏(哲学)

開催日★8月19日(月)から22日(木)まで(全4日間)

開催時間★10:00-12:00 & 13:00-15:00

開催場所★第4演習室(文学部校舎)

フランスでは、どのコースに進もうが、高校生には「哲学」の履修が課されます。

高校生に「哲学」を教えられるのか?

高校生に教えられる「哲学」とは?

そんな疑問を抱いた方、一緒にフランス語で「哲学」の教科書を読んでみませんか。

ついでに、フランス語の初級文法をブラッシュアップしましょう。

初級文法で「哲学」のテキストが読めるのか。

読めるのです。

むしろ、使用される語彙が限られている分、小説を読むより苦労が少ないくらいです。

文芸作品ばかり読まされる語学授業にはもう飽きた、という方、歓迎いたします。

とはいえ、「午前の部」は、英語圏で広く使用されているリーディング教材を用いてのウォーミングアップです。

簡単なエッセイを読みながら、初級文法をおさらいしますので、初級者の方も奮ってご参加ください。

「午前の部」使用教材

R. de Roussy de Sale, Easy French Reader,

McGraw Hill, 2004, 2009

「午後の部」は「哲学」の教科書を読みます。

“高校生向け”の教科書ですから、内容に関して怖れる理由はありません。

ただテキストを追いかけるだけでなく、小論文の執筆に利用できそうなフレーズに注目して解説します。

フランスの高校生は「哲学」履修の成果を小論文の執筆という形で試されるのです。

「午後の部」使用教材

Charles Pépin, Ceci n’est pas un manuel de philosophie,

Flammarion, 2010


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1099

Trending Articles