聴講生(学部・大学院)および科目等履修生の聴講・履修可能科目一覧を更新しました。
【学部聴講生・学部科目等履修生】哲学基礎文化学系のシラバス連番114~117を追加しました。 【大学院聴講生】思想文化学のシラバス連番91~94を追加しました。 詳細は以下のページよりご確認ください。聴講生・科目等履修生・研究生について
View Article令和7年度卓越した課程博士論文の出版助成制度の募集
京都大学人と社会の未来研究院若手出版助成事業の支援をもとに、京都大学文学研究科における卓越した課程博士論文の出版助成事業を行います。これは、過去5年間に審査を終えた課程博士学位論文を対象に公募・審査のうえ、最も優れたもの数点を選んで出版助成を行うものです。 文学研究科博士後期課程を修了されたアーリーキャリアの研究者の皆さんには奮って応募してくださることを願います。 詳しくは以下をご覧ください。...
View ArticleWebサイトメンテナンスのお知らせ
下記の時間帯において、WEBサイトのメンテナンス作業を実施いたします。 メンテナンス期間中は、ページをご覧いただくことができませんのでご了承ください。 【メンテナンス実施時間】 2025年3月31日(月)21:00 〜 4月1日(火)6:00(予定) ※メンテナンス完了時間は前後する場合がございます。予めご了承ください。 ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
View Article文学部公開プロジェクト『学問からジェンダーを考えよう』公開のお知らせ
男女共同参画推進事業の一環として、文学部公開プロジェクト「学問からジェンダーを考えよう」の動画を制作しました。本動画では、文学部の女性研究者に対するインタビューを通じて、専修の紹介を行っています。 動画はこちらから
View Article宇宙倫理学教育プログラムの募集について
宇宙倫理学教育プログラム(SEEP)では2025年度の受講生(学部生・大学院生・一般)を募集しています。応募締め切りは4月2日です。プログラムの概要や応募の方法については以下のURLを参照してください。https://www.usss.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2025/03/seep_application-guidelines_2025.pdf...
View Article京大以文会東京支部規約
第1章 総 則 第1条 (名称・目的) 京大以文会東京支部(以下、「本支部」)は、京大以文会(以下、「本部」)の支部として会員相互の交流と親睦を図るとともに、京都大学文学部・文学研究科(以下、「文学部・文学研究科」)の発展に資することを目的とする。 第2章 会 員 第2条 (会員) 本支部は、以下の者を会員とする。...
View Article文学研究科社会学専修大学院説明会の開催について
下記の要領で、京都大学文学研究科社会学専修の大学院説明会を開催します。興味のある方は奮ってご参加下さい。 参加希望者は、4/24 までに以下リンク先のフォームにメールアドレス、所属等、氏名を記入して下さい。 オンラインで参加希望の人には、日程が近づきましたら、Zoom...
View Article令和6年度卓越した課程博士論文の出版助成制度による成果が刊行されました
令和6年度京都大学大学院文学研究科の『卓越した課程博士論文の出版助成制度』へ応募があった博士(文学)学位論文から、選考を経て、下記の7冊の書物が刊行されました。 福田耕佑『ニコス・カザンザキス研究―ギリシア・ナショナリズムの構造と処方箋としての文学・哲学』松籟社、2024年9月15日刊、413頁...
View Article